2025年10月28日(火)
社内QCサークル大会を開催しました。
事務部門6チーム、製造部門7チームが参加しました。
各チームは品質向上や業務効率化、安全性向上など、多岐にわたる改善活動の成果を発表。
データに基づいた分析と創意工夫を凝らした取り組みが数多く披露され、参加者からは活発な質疑応答が行われました。
今後も継続的な改善活動を推進してまいります。

2025年10月28日(火)
社内QCサークル大会を開催しました。
事務部門6チーム、製造部門7チームが参加しました。
各チームは品質向上や業務効率化、安全性向上など、多岐にわたる改善活動の成果を発表。
データに基づいた分析と創意工夫を凝らした取り組みが数多く披露され、参加者からは活発な質疑応答が行われました。
今後も継続的な改善活動を推進してまいります。

2025年9月18日(木)17:30~
アルプスの湯コミュニティプラザにて、健康体操教室を開催しました。
ヨガインストラクターの 大井 紀子先生 をお招きし、12名が参加しました。




参加された方は、体がほぐれ、爽快感を感じたそうです。
心身の健康のため、日ごろから適度な運動・ストレッチなどを心がけましょう。
年度末の感謝祭同様、日頃のバドミントン練習で培った成果をゲームを通して楽しんでもらう夏の大会です。
暑い中、14人のメンバー(家族・友人含む)に参加頂きました!


競技は、風船を飛ばしながらシャトルを集めるシャトル拾い、シングル戦、紅白に分かれてのダブルス団体戦、余興ゲーム対戦ではスポーツスタッキングを取り入れ、全5競技で競いました。


今回もおいしいパンを準備しての軽食タイムもあり、参加の皆さんには楽しんで頂けたようです。
また上位者4名には景品が授与されました。おめでとうございます。
今後もテニス&バドミントンサークルをよろしくお願い致します。
当クラブから6名が参加しました。
3部男子ダブルスに参戦です。


結果は、 新田・安田組 準優勝
おめでとうございます。
Ps.毎週水曜日17時半からバド練習を行っています。
大会に出なくとも、運動不足解消での参加も大歓迎です。
一度参加してみてくださいね。
6月20日(金) 横越地区にて、横越1工場1階を火元と想定した自衛防災訓練を実施いたしました。
今回の訓練内容は通報訓練、避難誘導訓練、放水訓練、消火訓練で、火災発生から避難までの一連の流れを確認しました。





まずは火災を未然に防止し、万が一火災が発生した場合でも 被害を最小限にとどめるため、1人1人が日頃から防災意識を高めておくことが重要です。