沿革
株式会社東洋電制製作所の歩み
| 1967年 | 3月 | 個人創業 | 
|---|---|---|
| 1973年 | 1月 | 株式会社東洋電制製作所に法人改組 同時に製缶工場を新増築 | 
| 1977年 | 東京営業所を神奈川県大和市に設立 | |
| 1978年 | 本社社屋を新築 | |
| 1985年 | 本社工場を増築 NCタレットパンチプレス・電気設計CADシステムを導入 | |
| 1988年 | 富山工場、製缶塗装工場を新設 | |
| 1989年 | 青海エレクトロニクス株式会社を新潟県糸魚川市に設立 | |
| 1990年 | 大阪営業所を大阪府淀川区に設立 | |
| 1991年 | 自動搬出装置付NCタレットパンチプレス機2基設置 ロボット、メカトロ工場新築 ( 現稗田第1工場 ) | |
| 1999年 | レーザーパンチ複合機、板金加工用CAD、CAMシステム導入 | |
| 2006年 | 9月 | 片山浩之 代表取締役社長に就任 創業者 片山俊雄 代表取締役会長に就任 | 
| 12月 | 日豊電機工業㈱に資本参加 | |
| 2008年 | 6月 | TOYOベトナム設立 塗装設備自動化ライン更新 | 
| 12月 | 青海エレクトロニクスを吸収合併( 糸魚川工場に名称変更 ) | |
| 2009年 | 3月 | TOYOベトナム工場完成 稗田第2工場完成 ( 倉庫スペース改造 ) | 
| 2010年 | 4月 | 東京営業所を埼玉川口市に移転 大阪営業所を門真市に移転 | 
| 2013年 | 5月 | 横越第1工場新築 | 
| 7月 | 東洋電制(大連)商貿有限公司設立 | |
| 2014年 | 5月 | タレットパンチプレス、ベンダー、自動ストッカー更新 | 
| 2015年 | 12月 | ベトナム工場より4名、技能実習1期生として受入開始 | 
| 2016年 | 8月 | 大阪営業所 日豊電機工業内に移転 | 
| 9月 | TOYOベトナム第2工場完成 ( 延床面積:574.75㎡ ⇒ 1508㎡ ) | |
| 2017年 | 3月 | 技能実習生用 社員寮(定員15名)完成 | 
| 2018年 | 1月 | 関連会社の日豊電機工業(株)を吸収合併し、大阪工場とする | 
| 2018年 | 8月 | 稗田第3工場新築 | 
| 2021年 | 11月 | 弊社子会社(東洋ソフトウェア株式会社)、11月21日より再稼働 | 
| 2022年 | 11月 | 川野幸夫 代表取締役社長に就任 片山浩之 代表取締役会長に就任 | 
| 2024年 | 1月 | 横越第2工場新築 | 
| 2024年 | 12月 | 東京営業所を本社に統合 | 

